画面に表示される文字を大きくしたい(Windows Vista)
管理番号 | 003772 |
---|---|
対象機種 | WS016SH |
最終更新 | 2008年11月07日 |
- デスクトップの何もないところを右クリックし、「個人設定」をクリックします。
- 画面左側のタスク欄から「フォントサイズ(DPI)の調整」をクリックします。
- [続行]をクリックします。
「DPIスケール」画面が表示されます。 - 「大きなスケール(120DPI)(L)-読みやすいテキスト」をクリックし、[OK]をクリックします。
- [今すぐ再起動する]または[後で再起動する]を選択してクリックします。

「個人設定」画面が表示されます。

「ユーザー アカウント制御」画面が表示されます。

【補足】
[カスタムDPI]をクリックすると、任意のスケールに設定することもできます。

「カスタムDPI設定」画面で、拡大率を選択するか、ルーラーをドラッグして文字サイズを設定し、[OK]をクリックします。

再起動の確認画面が表示されます。

文字サイズの設定の変更は、パソコンを再起動すると有効になり、画面の文字が大きくなります。

DPI値を大きくすると、ウィンドウが画面からはみ出して操作できなくなる場合があります。そのようなときは、D4本体の上側面にある画面回転ボタン(

【参考】
Internet Explorer 7で表示するホームページの文字の大きさを変更するには、当FAQの「ホームページに表示される文字を大きくしたい(Internet Explorer 7)」 を参照してください。
デスクトップのアイコンやメニューの文字の大きさを変えるには、当FAQの「デスクトップのアイコンやメニューの文字の大きさを変えたい」 を参照してください。